王の楊式太極拳のブログ

太極拳の神髄・張三峯の「無根樹」が全てを語る

『無根樹』は、武当山にて古代からの太極功を太極拳として集大成した張三丰によって書かれた詩で、24章から成り立っています。張三豊はこの詩的な内容は、側近の者にしか理解できなかったため、更にかみ砕いて、無 ...

武当山の徐本善が作った太極拳の套路に合わせた物語

 私の太極拳の師は、かつて大阪最大の任侠組織で「代貸」を務めていた私の祖父の用心棒をしていた中国人です。 祖父の組織は博徒と色街の他、大阪において全日本プロレスを発足し、大阪歌舞伎座の運営、とび職や清 ...

書籍出版10周年を迎えて──次なる一歩、「楊式85式太極拳」の真髄へ

2014年に出版した拙著『簡化24式太極拳で骨の髄まで練り上げる技法』は、おかげさまで多くの読者の皆様に支えられ、出版10年を超えることが出来ました。本書では、24式太極拳を通じての「行気(ぎょうき) ...

医武同源・楊式太極拳の招式は雷法という導引(気功)

例えば、この招式、鳳舞毁山。勢法は85式の終盤の転身擺蓮です。 転身擺蓮の套路で行われる行気は緩やかな套路の動きの中で、有益な内分泌を身体の中に沸き上げていきます。 行気での経絡は、まず手少陽三焦で、 ...

85式太極拳・進歩搬攔捶の輪拳という発勁

本日の夜間クラスは、白蛇吐信から進歩搬攔捶。進歩搬攔捶の搬から攔捶への過渡式にある、右拳の動きは「輪勢」という円軌道によって動く。この輪勢で打ち込む捶は下方から後方、上方から下方への円回転から発せられ ...

楊式太極拳の技撃の実戦の参考動画がありました

この女性の遠心力で拳に全重量を乗せて振り込んで発勁する技は、太極拳の転身擺蓮の腰腿からの風擺勢を使った風擺拳です。風擺勢を使えばこのような強力な発勁になります。 また、後ろから掴まれたときに、後方に肘 ...

85式太極拳・白蛇吐信は放鬆の極限で発勁

今日の夜間クラスは白蛇吐信。終盤に出てくる通常は撇身捶のところで白蛇吐信の尖掌を打つ。撇身捶は「裏勢」にて巡るべき巡る短打を繰り出す型で、最後に裏勢を飛び出して戻ってきた撩拳にて過渡式となる。 白蛇吐 ...

太極拳の楊式は、実際に使えない。これはとんでもない間違いです。

太極拳の楊式は、実際に使えない。これはとんでもない間違いです。 今一般に普及している太極拳は、攻防を目的にしたものではない、ただそれだけのことです。 楊式は楊無敵と言われたほどの理想的な攻防術です。し ...

太極剣・風捲荷葉の発勁・今日も樫の半棍が2本折れる

今日の武器クラスは太極剣54式・対錬で剣で打ち合うと剣が壊れてしまう可能性があるので、いつもの通り、剣の代わりに半棍にて招式を行う。相手の袈裟切りに対して、風捲荷葉で防御して蓄勁から相手の半棍に対して ...

太極拳はハードロックを聴きながらでも出来る

「直心是道場(じきしん これどうじょう)」とは 「素直な心があれば、どこでも修行の場になる」という意味の言葉です。 あるとき、一人の修行者が「都会の騒がしい環境では修行ができない」と思い、静かな場所を ...
全記事一覧