- 劈身捶
撇身捶の勢を使って劈拳を打つ。用法として、相手の右手で右肩を押さえられて、背勢にされ、相手が左打虎を我が後頭部に放つ場合。撇身捶の勢にて腰腿で右にうねり、右腕の抱掌にて打虎を防御しながら、我が左腕は相手の右腕をしたからすくい上げ、右腕で上から下へ劈拳を放つ。
招式 打虎劈身捶(その他)上冲劈身捶
- 摺叠劈身捶
扇を閉じて広げるようにして打つ劈拳。
用法としては、劈身捶のように背勢に拳を受けない場合、例えば我は右前で相手の右劈身捶を左胸に受ける場合、我が左腕は外、右腕は内で交差し(十字手)摺叠して左腕で相手の劈身捶を外に流し、右腕で上から下へ相手の右側顔面や頸動脈や胸に劈拳を放つ。勢は十字手の合から開である。
練習記録 散手 把式(解法)
散手 把式(解法)
両者手揮琵琶-甲・右手揮琵琶・乙左手揮琵琶
- (正上手把靠挒)乙が左手で甲の右手首を下からつかみ引き寄せ、乙の右拳で甲の顔面を打ってくる。甲は乙が引き寄せる勢に合わせ、撇身捶の勢により左に入りながら、乙の右拳を受けて、甲は右手を龍の勢を扌履勢と採勢にて後部右に解くと同時に、右靠勁を乙の胸部や顎に、できるなら頭部を相手の顔面の急所に発勁を放ち、抜いた右手は扌履勢から採勢の円圏を翻して、腰腿の勢で乙の後頭部などへ挒勢をもって発勁を放つ。
交差勁、蹴り
練習記録(練習生作成)
①交差勁…手を十字にする勁によって相手の攻撃を受け流す。
甲は右手揮琵琶から、寄せ足をして右回分脚をする。
乙は左手揮琵琶でやや上体を右に向け、腰に隙を見せる。甲の蹴りが来たら、十字手のように円を描きながら(右上〜左斜め下へ)、蹴られる側の腰あたりで十字を作り、相手の蹴りを体を使って後ろに流し前足重心になる。受けるときは含胸抜背で、自分の腹と十字の手との間に伸縮自在のゴムボールを抱えた感じにする。
気とは
今回は気についてのお話です。
気は神と精のコネクト役と考えます。
私たちは気とは、ひとつは生命エネルギーのことと考えています。生命エネルギーとは精神も、心も体も全て含めて、それらを動かすエネルギーのことです。
注意したいのは、ここで言うエネルギーとは単に熱量を持つ物質論的なものだけでなく、霊的・生命的・動的な原理としての形而上的側面と、物質的な形而下的側面を合わせて考えます。… 続きを読む
ホームページを完全リニューアルしました。
いままで、PC用のホームページとブログ、そして会員用のWIKIを併用していましたが、今回ホームページとブログを一体として、iPhoneや携帯電話にもそのまま対応できるようにしました。
移行作業はこれからですが、WIKIなどに記載されていた技術情報などは、その中からメンバーズサイトへも掲載することにしますので、課程修了者は課程に応じご覧ください。
Q&Aには一般的なものだけ抜粋して掲載しますので、実際の技術情報などについてのQ&Aはメンバーズサイトで掲載します。… 続きを読む
頭推按を施してきました。
自分の心の持ち様は表面的な意識だけでは計り知れません。
テレビに登場しバイタリティ溢れ、しっかりしたコメントをされている人、大きな会社を素晴らしい能力でリーダーシップをとっている人、どこから見ても心の持ちようは心配がないようですが・・・
二人とも、無理をしているようなので、以前太極拳を勧めたのですが、忙しすぎてなかなか出来ないと言うことなので、しばらく様子を見ていました。
案の定、男性更年期障害のような症状が出ると言うことでした。… 続きを読む
文鳥が地震を予知しました。
私の家には文鳥が4羽(2羽はまだ幼鳥)いて、外で放し飼いです。
昨日二羽が遠出をしてきて、勝手に家に帰ってきていました。
その文鳥たちが、昨日の5時前頃に私の仕事部屋(2階)の窓枠に、外から帰ってきて遊んでしたところ、急に何かに驚いたようで、部屋の中の一番高いところに二匹で飛び移り、じっと身を凝らしていました。
私はこの様なことがあると、天変地異の前触れと信じているため、少し地震が来るかもと構えていましたが、何も無かったように思っていました。周りのものに聞いても何もなかったといいます。… 続きを読む