急所などを攻める技術です。… 続きを読む
把式
把式は広い意味では、相手の攻撃をいつのまにか自分に同化してしまって、そして、相手をまとめて束ねてしまう太極拳の技の基本的な理が働く技のことを言います。
そういう意味では後の先(相手の攻撃を受けてから動く)の武道である太極拳においては技はそのようにできあがっていますから、全てが把式になります。
相手の技や力を、自らにまとめていこうとすることが、解法や相手を背勢にする、又は重心を崩す、又は、相手の擒拿や拘束を抜くなどの技術です。
擒拿式
相手を固定する、又は強い痛みを与える、間接や急所などを攻める技術です。… 続きを読む
扌率角式
投げ技が中心です。… 続きを読む
手揮式
十字式
作用反作用を使用して用いる。
▼ ✓ 金鶏
上下への十字勁を使用する。
▼ ✓ 金鶏挓腕
• ✓ 構え
攻手は左手揮琵琶で構え、守手は左手揮琵琶
• ✓ 攻手は右上歩冲捶 散手205
• ✓ 守手は攻手の冲捶を右手で下から上へ、内から外へ、上 P11 金鶏挓腕 金鶏独立の手法 採勢 上腕
から下へ落としながら、採勢で相手の右腕を押さえ込
む、金鶏独立の下の手。同時に左手は上挓法を用い点穴
を押さえて持ち上げる。
• ✓ 挓腕独立 横腹
金鶏挓腕に左足の膝蹴りを加えたもの… 続きを読む